35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮崎県議会 2022-11-29 11月29日-05号

一方で、御指摘のような、特に子供たちの心や身体への影響について大変心配しているところでありますし、医療需要の変化、さらにはデジタル格差や孤独・孤立の問題などが顕在化しております。それらの課題にもしっかり目配りをしていくことは、今後の県づくりにおいても大変重要な視点であると考えております。次期アクションプランにも反映させたいと考えております。 

福岡県議会 2022-09-08 令和4年9月定例会(第8日) 本文

地域経済全体を効果的に押し上げるために、現状でも顕著である業種、規模による企業間のデジタル格差を的確に把握し、脆弱な層へ支援を強化するなど、適切なバランスでのDX推進支援を行うことが重要となります。DX推進は、地域経済の活力や社会生活を豊かにする上からも必要です。一方、様々な場面での格差の拡大が懸念されます。

福岡県議会 2022-06-13 令和4年6月定例会(第13日) 本文

残念ながら、同ランキングによると、我が国のデジタル政府進捗率は、前年、前々年の七位から九位へと後退している状況ですが、その理由として、コロナ対応で露呈した官公庁の縦割り行政電子政府電子自治体、つまり中央と地方の分離のほか、地方公共団体財政デジタル格差、ICT人材不足といった課題が挙げられ、DXに対して構造的な弱点があることが指摘されています。

滋賀県議会 2022-02-16 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月16日-02号

次に、誰一人取り残さないDXを目指す上で、年齢や障害の有無、その他の要因によるデジタル格差を生じさせないことが重要であり、誰もが直感的に利用できる利便性に優れたデジタルサービス提供に努めるとともに、市町企業と連携いたしまして、高齢者等対象としたスマホ教室の開催や、地域におけるデジタル活用サポーターづくりを促進してまいります。  

大阪府議会 2022-02-01 03月03日-04号

しかし、府では、他の都道府県と比べて、府内市町村デジタル格差が大きいと聞いております。 そこで、スマートシティ戦略バージョン二・〇の策定に当たり、府域全体のスマートシティー化市町村DXを進めていくためにどのように市町村支援を進めていこうとしているのか、スマートシティ戦略部長に伺います。 ○議長(鈴木憲君) 坪田スマートシティ戦略部長

岐阜県議会 2022-02-01 03月09日-03号

これらを踏まえて、アナログをデジタルに置き換えるだけの単なるデジタル化にとどまることなく、県民の皆様がその利便性を実感し、私たちの暮らし方、働き方の変革につながるトランスフォーメーション(変革)を実現させるとともに、誰一人取り残されることなくその恩恵を享受できるよう、デジタル格差解消を図ってまいりたいと考えております。 

宮城県議会 2022-02-01 03月03日-07号

大綱四点目、デジタル格差解消対策について伺います。 コロナ禍で日本のデジタル化の遅れが浮き彫りになったことを踏まえ政府は昨年九月にデジタル庁を創設し、行政手続オンライン化など社会全体のデジタル化を強力に進めております。そうした中、デジタル機器を使いこなせる人とそうでない人のデジタル格差課題となっています。

佐賀県議会 2021-12-09 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年12月09日

今後、マイナンバーカード普及促進に向けては、カードを取得しやすくするための取組に加えて、加齢等によるデジタル格差が生じないような配慮や、マイナンバーカードを持つことによる利便性向上とともに、カードを持ちたくなるようなインセンティブを働かせることも重要になってくるものと考えます。  

長崎県議会 2021-12-03 12月03日-04号

8、デジタル格差解消について。 本年6月定例会一般質問において、デジタル格差解消について質問をさせていただき、国のデジタル活用支援事業により、高齢者の方々を対象としたスマートフォンの使い方などに関する講習会が全国でも行われてきているとお聞きしました。 離島を多く抱える本県にとっては、国の事業に加え、県や市町による支援も必要ではないかと感じております。 

徳島県議会 2021-12-01 12月01日-02号

このような中、国は、去る十一月十一日、デジタル田園都市国家構想実現会議を立ち上げ、新たな変革の第一歩を踏み出したことから、直ちに、地域課題解決の処方箋となる5Gの早期地方展開と国による財政支援の実施、マイナンバーカード一枚で誰もが利便性を享受することのできる、デジタル格差いわゆるデジタルデバイド対策の充実を、徳島発政策提言として取りまとめ、十一月十六日、私自ら牧島デジタル大臣に提言し、大臣からは

高知県議会 2021-10-01 10月01日-04号

台湾ではブロードバンドは人権と考えている、どこにいても少なくとも1か月15ユーロ--日本円で約2,000円になりますが--それで無制限にデータ接続が保証されている、これはへき地や離島にいても誰もが平等にアクセスできるということである、つまり民主主義における平等性というだけでなく遠隔医療遠隔学習などにも利用できるということである、そうでないとデジタル格差によって取り残される人が増え、コネクティビティー

山梨県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第4号) 本文

このためには、AIなどのデジタル技術や官民それぞれが保有するデータの効果的な利活用デジタル格差対策などを通じまして、社会全体のDX推進していく必要があります。  県では、これに対応するため、私を本部長とするDX推進本部に加え、本年四月にDX推進室を設置し、全庁的な推進体制を確立するとともに、民間の専門家から成るアドバイザリーボードを設置し、随時助言を受けられる体制といたしました。  

長崎県議会 2021-06-25 06月25日-03号

(1)デジタル格差解消について。 本年3月に「デジタル改革関連法」が成立、9月には「デジタル庁」が設置され、国の情報システム地方共通デジタル基盤マイナンバーデータ利用活用等の業務を強力に推進することとされており、今後、行政手続オンライン化など社会全体のデジタル化が進められていくことになります。 

  • 1
  • 2